シーカは、社会とともにある企業として、                                        持続可能な社会の実現に向けた支援活動に取り組んでいます。

シーカは、企業の社会的責任の一環として、事業所周辺の地域コミュニティと連携した社会貢献活動に取り組んでいます。

活動を通じて、社会や環境にポジティブな影響をもたらし、持続可能な社会づくりに貢献することを目指しています。

「Sika Cares シーカケア」社会貢献プログラム

「シーカケア」は、シーカグループが2019年にグローバルで開始した社会貢献プログラムで、日本では2023年より活動を開始しました。

“ケア”には支援や思いやりの意味が込められており、シーカの姿勢を象徴する活動の名称です。

このプログラムでは、シーカが事業を展開する地域社会の支援を目的として、世界各国で社会貢献活動が展開されています。

地域の課題に寄り添いながら、実績や専門的を持つNPOや団体と連携し、それぞれの活動を尊重しながら協働することを大切にしています。

Sika Cares

4つの主要活動領域

教育のサポート

icon

子どもや若い世代の成長を応援し、教育や学びの機会を支援します。

持続可能な建築

icon

地域の安心で快適な暮らしを支えるため、建物やインフラ整備を支援します。

生活環境の保護

icon

水資源や気候への配慮など、環境意識を高める取り組みを支援します。

健康の推進

icon

心身の健康維持や増進など、健康課題活動を支援します。

シーカ・ジャパンの主な活動実績

2025年「地球緑化センター」主催プログラム山と緑の協力隊 湘南海岸林整備活動への参加
「NPO法人なごや東山の森づくりの会」との協働による森林整備活動の実施
チューリッヒ応用科学大学の学生受け入れと教育プログラムの提供
2024年「NPO法人なごや東山の森づくりの会」との協働による竹林整備活動の実施
「地球緑化センター」主催プログラム山と緑の協力隊 湘南海岸林整備活動への参加
「アイシティecoプロジェクト」への参画開始
能登半島地震への寄付の実施
2023年「地球緑化センター」主催プログラム山と緑の協力隊 湘南海岸林整備活動への参加