特殊な用途のための混和剤
コンクリート混和剤の完全なラインナップ
コンクリート混和剤と補完製品のフルラインアップを揃えるシーカは、コンクリート産業のニーズに応える独自かつ革新的なソリューションを提供します。
当社の幅広い混和剤製品群は、高品質なコンクリート製造のみならず、建設現場における効率化・省力化とサステナビリティを実現し、お客様とエンドユーザーに一貫性と信頼性の高い結果をもたらします。
シーカセム FLC 400 高性能減水剤 モルタル・グラウト用
セメント分散性に極めて優れ、凝結遅延性の少ない非空気連行形の高性能減水剤です。
- セメントの分散性に優れ、流動性を増大します。
- 適度な粘性を有し、材料分離を防止します。
- 単位水量を大幅に低減し、ブリーディングを減少します。
シーカフューム SF 610 粉体シリカフューム
金属シリコンとフェロシリコン合金を製造する際に産出される、二酸化ケイ素 ( SiO 2 )を主成分とした球状で超微粒子のシリカフュームです。
- ポンプ圧送性などのワーカビリティーを改善します。
- 材料分離抵抗性を改善します。
- 硬化コンクリートに対する下記のような諸特性があります。
シーカ® コントロール SRA 900 コンクリート用収縮低減剤
従来の収縮低 減剤と比べ凍結融解抵抗性を改善した液状の収縮低減剤で、ひび割れの少ない高品質・高耐久なコンクリートの製造を可能にします。
- 未使用のコンクリートと比べ、コンクリートの乾燥収縮ひずみを 10 ∼ 30 %程度低減する事が可能です。
- 従来の収縮低減剤と比べ、フレッシュコンクリートの空気量の調整が容易です。
- 従来の収縮低減剤と比べ、連行した空気量の安定性が高くコンクリートの凍結融解抵抗性に優れます。
シーカ® コントロール 収縮低減剤
コンクリートやモルタルの収縮 ひずみを低減する効果があります。
- 適切な量を添加することによりコンクリートやモルタ ルの収縮ひずみを 5 ∼ 40 % 程度低減させます。
- AE 減水剤、高性能 AE 減水剤、高性能減水剤、各種膨張材などと併用できます。
- 無塩化タイプです。
シーカ® ラピッド 150 Seed JP
主成分のカルシウムシリケート水和物( C-S-H )のナノ粒子が種結晶として作用してセメントの水反応を促進するメカニズムにより、コンクリートの凝結と初期強度発現性を向上します。
- 凝結を促進し、初期強度発現性を向上させます。
- 種結晶からの結晶生成によって、ち密なコンクリートとなり耐久性が向上します。
- ブリーディング発生量を低減させます。
シーカ® ラピッド-200 NS 気中養生製品向け
セメントの水和反応を促進し、コンクリートの早期強度発現性を向上します。また、凝結と表面仕上げの時間を短縮することが可能です。
- 早期強度発現性が高く、製品型枠の回転効率が上がります。
- 凝結、表面仕上げの時間を短縮することが可能です。
- ブリーディングの発生を低減します。
シーカ® ラピッド C-100 WS 蒸気養生製品向け
無機窒素化合物を主成分とする蒸気養生向け硬化促進剤です。 蒸気養生温度が低い場合でも早期強度発現性が良好です。
- 早期強度発現性が高く、製品型枠の回転効率が上がります。
- 凝結時間が早く、表面仕上げの時間を短縮することが可能です。
- 液体品であり、取扱いが容易です。
シーカ® クリーナー-110 トラックアジテータドラム用付着モルタル安定剤
トラックアジテータのドラムの内壁、羽根などに付着したフレッシュモルタル、並びにトラックアジテータ、プラントミキサ、ホッパ、戻りコンクリートなどの洗浄から発生するスラッジ水に含まれるセメントの活性状態を維持し、それぞれ再利用するために用います。
- フレッシュモルタル、並びにスラッジ水の有効利用により、産業廃棄物の減量化が図れます。
- 資源の有効利用により、省エネルギーに繋がります。
- スランプロスの少ないコンクリートを製造できます。
シーカラピッド FZP 11 耐寒促進剤タイプⅠ
外気温が0℃からマイナス15℃程度の過酷な気象条件下における寒中コンクリートの施工に際し、養生シー トなどの簡単な養生方法でコンクリートの初期凍害を防止し強度を増進させることができます。
- 養生シートなどの簡単な養生だけでコンクリートの初期凍害を防止できます。
- 2℃からマイナス15℃温度サイクルの繰り返し条件においても、セメントの水和反応は進行し、コンクリー トの強度が材齡とともに発現します。
- 凍結融解に対する十分な抵抗性が得られます。
シーカラピッド FZP 99 耐寒促進剤タイプⅡ
外気温が0℃からマイナス10℃程度と予測される環境下で寒中コンクリートを施工する際、養生シートなど簡単な養生方法でコンクリートの初期凍害を防止し強度を増進させることができます。なお、コンクリートの練混ぜ時に同時添加す る方法と、現場で後添加する二通りの方法で使用することができます。
- 養生シートなどの簡単な養生だけでコンクリートの凍結を防止でき ます。
- 温度サイクルの繰り返し条件下、例えば2℃からマイナス10℃においてもセメントの水和反応は進行し、コンクリートの強度は材齢と共に増進します。
- 凝結時間が早くなります。
シーカ® フェロガード NR 1900 鉄筋コンクリート用防せい剤
コンクリート中の鉄筋表面の不働態被膜を強化して、コンクリート中の塩化物イオンによる鉄筋の発せいを抑制し、鉄筋の錆よる被害から鉄筋コンクリート構造物を保護します。
- 鉄筋の不働態被膜を強化するので、塩化物イオンに対する防せい効果が優れています。
- 長期間にわたり安定した防せい効果を発揮します。
- フレッシュおよび硬化コンクリートの諸物性(スランプ、空気量、凝結、強度、長さ変化、耐凍害性など)に悪影響を及ぼしません。
アスカクリーン 水中不分離性混和剤(主剤)
強い粘着効果により水中自由落下や、流動過程での材料分離が抑えられます。このため水中でも安定した強度が発現し、信頼性の高いコンクリートが得られます。
- 橋梁の橋脚、橋台などの下部工のコンクリート打設に
- 河川や湖沼の護岸、水路などの新設、および補修工事に
- 港湾の護岸、桟橋、防波堤などの新設、および補修工事に
シーカ® ビスコクリート® GL 930 水中不分離性混和剤(助剤)
従来の助剤よりも更に高いセメント分散性を有し、高いスランプフロー保持性能とそれに相反する凝結促進性を併せ持つ、全く新しいタイプの高性能減水剤です。
- 水中不分離性コンクリートの流動性を大幅に増大します。
- 流動性を長時間保持できます。
- ベースコンクリートに使用するAE減水剤(リグニンスルホン酸系・ポリカルボン酸系)の種類にかかわらず、良好な流動性が得られます。
シーカセム FLC 500 ソイルセメント用分散剤
優れた分散性を有するソイルセメント専用の分散剤で、固化材と建設発生土の双方に働いて、地盤改良工事における施工性改善に優れた効果を発揮します。
- 固化材と建設発生土双方に良好な分散性を付与します。
- 高い分散性により、固化材と建設発生土の混合体の粘性を低下し、施工性の向上に貢献します。
- 材料分離抵抗性が高く、均一で高品質なセメント改良土が得られます。
シーカインジェクト GP 300 ソイルセメント用遅延剤
優れた分散性と硬化遅延性を有するソイルセメント専用の遅延剤であり、固 化材と地盤の双方にはたらいて、地盤改良工事に求められる硬化時間の遅延に優れた効果を発揮いたします。
- 固化材スラリーに良好な分散性を付与します。
- 固化材スラリーの水和反応や地盤中に含まれる粘土鉱物との反応を抑制し、改良地盤の硬化時間を遅延することができます。
- シーカインジェクト GP 300 の使用量により、硬化時間を要求される時間に調整することができます。
シーカインジェクト GP 300 H ソイルセメント用超遅延剤
優れた分散性と硬化遅延性を有するソイルセメント専用の遅延剤であり、 固化材と地盤の双方にはたらいて、地盤改良工事に求められる硬化時間の遅延に優れた効果を発揮いたします。
- 固化材スラリーに良好な分散性を付与します。
- 固化材スラリーの水和反応や地盤中に含まれる粘土鉱物との反応を抑制し、改良地盤の硬化時間を遅延することができます。
- シーカインジェクト GP 300 H の使用量により、硬化時間を要求される時間に調整することができます。